2004 3

大阪の育児サークル、虫の知らせ?

実家のマンションの集会所で月一回無料の育児サークルがあると
いとこが誘ってくれたので、いとこの愛息さいもん君と陽と私と母で行ってきました。

千葉でも時々参加していたけど、千葉のはおもちゃとスペースを提供してくれていて
保健婦さんも時々覗きにきてくれたりして、自由に子供同士が遊んだり、お母さん同士でお話しして下さいといった感じ。
これはこれで、気楽に参加できてよいのです。

大阪の方はボランティアのおじさん、おばさん、お姉さんが6人ぐらいいて、折り紙、人形劇、紙を破って遊ぶ、工作
そしてその後は近所の公園へみんなで繰り出して追いかけっことかしたり。

1時間の内容がとても濃くて、陽は大満足していました。

これがすべてボランティアの人がやってくれていて、大阪、なかなかいいとこあるなーと思いました。
あと、公園の砂場が広くて、柵が付いているんです、私が子供の頃はこんなのありませんでした。

たぶん犬、猫のフンが入らないようにと思いますが千葉の私の家の周りでは見たことがないのです。
こういうのって人によっては柵なんて付けて・・・・って言う人もいると思うけど、この柵付き砂場をどんなもんかと
観察していると、子供がワーっと走って(陽、君だよ)車道とかに出て行かないので親は割と安心して見張ってられるというか(笑)
年子とか双子のお母さんなんかはありがたいんじゃないかなー?

これからは私も二人の怪獣を連れて公園に行かないといけないので、この柵いいなぁと思ってしまいました。

そして、この日は3/27、陽のお誕生日でした。母が夕方、陽のケーキを買いに行く時に私の携帯電話を借してあげてお誕生日をして
そのまま夜の10時ごろになって携帯電話が母のバッグに入ったままになっていることに気付き、だんなさんから電話があったかもと
思い、携帯電話を見たら着信が何回も入っていたので慌てて電話しました。

だんなさんは「電話に出ないから急に産気付いてみんな病院に行ったかと思って心配したよ」と言うので、私は
「えーっ!そんなわけないやん!そんなん、まだ生まれるには早いしびっくりするし、困るわ〜」←(大阪弁になってる・・)・てなことを笑いながら言っていました。
両親にその事を言うと、また同じように笑っていたし。

まさか、これが5時間後に現実になるとは夢にも思わずに・・・・。

しかし、だんなさん虫の知らせだったのでしょうか、素晴らしい勘(笑)


back home next 目次

家の近くの公園。
川の近くにあって夏の天神祭りの時には、その川を祭り船が通り、
夜店が出てたくさんの人が遊びにきます。
それはもう賑やかです。
今は桜の花びらがはらはらと散っててとても綺麗。
ここによく散歩にきます。

育児サークル。
幼稚園に行ったらこんな感じなのかな〜?
今は幼児教室もお休みしているし、いい刺激になってるね。